keyboard_arrow_right
keyboard_arrow_right
助眞拵
Uncategorized

助眞拵

日光東照宮に納められた一振りが「日光助眞」である太刀の刀装は家康が好みに合わせて作らせ「助眞拵」と呼ばれている。

黒漆塗りの天正拵の代表作です。作者は備前国の刀工・一文字助眞。当時の執権北条時頼の招聘で相州鎌倉に下向したという。作風は相州風でなく備前風の作が多い。助眞の一門は鎌倉一文字と呼ばれた。

日光助眞は加藤清正から家康に献上され娘と十男頼宣に輿入れしその祝い品として贈られた。しかし幕府は加藤家二代忠広を改駅易、配流した為助眞は贈り損になってしまった。

正宗も持っていた在銘の作のうちの一振り、不動正宗という短刀である。この刀は刀身に不動明王の彫りがあることから、不動正宗と称された。これは後から本阿弥光悦が医師、野間玄琢の祖父に彫らせたと伝えられている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です